アメリカサプリメント豆知識
アメリカの最新サプリメント情報をお届けします!
記事検索
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
@
--------
スポンサー広告
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ozawand.blog86.fc2.com/tb.php/88-17bdb199
トラックバック
コメント
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前立腺肥大症
前立腺肥大症が原因で30代男性の約5-10%、
85歳以上の男性約90%の方が
排尿になんらかの違和感を持っているそうです。
ご存知でした?
そもそも、前立腺というのは、
男性のみに存在する臓器。
膀胱の真下にあり、
尿道を包むように存在しています。
加齢に伴って前立腺が肥大するのは、
とても一般的な症状で
主な症状は、
頻尿、排尿の切迫感
夜トイレに何度も起きる
尿の切れが悪い
残尿感がある
排尿時に力を入れなければいけない
尿漏れ
排尿の停留
など。
【診断方法】
内診により行われるが、
最も正確な診断は
前立腺の大きさを測る超音波検査。
前立腺肥大症と前立腺ガンは、
非常に似た症状を共有するため、
区別するためには血液検査を行う。
血液検査で前立腺特異抗体(PSA)を測定。
PSAの正常値:4ng/ml以下
肥大症: 4-8ng/ml
ガン: 10ng/ml以上
前立腺ガンはPSAの値が低くても
起こることがことがあるため、
年間でPSA値に1以上の上昇が認められた時、
前立腺ガンの可能性が非常に高くなる。
40歳以上の方は、最低年1回のPSAの測定、
50歳以上の方は、内診とPSAの検査を行うことで
前立腺ガンの早期発見がおこなえるので
年1度の検査をお勧めします。
【原因】
ホルモンバランスの乱れと、
性ホルモン結合グロブリン(SHBG)の
上昇によるものだと言われています。
ホルモンバランスの乱れとは、
男性は加齢とともに男性ホルモン(テストステロン)が低下し、
女性ホルモン(エストロゲン)が上昇。
さらに低下した男性ホルモン(テストステロン)を
変換する酵素の働きが増えて
男性ホルモン(テストステロン)の代謝産物のひとつ、
DHT(ジヒドロテストステロン)というホルモンが増えてしまうのです。
女性ホルモン(エストロゲン)、DHT(ジヒドロテストステロン)、
性ホルモン結合グロブリン(SHBG)は
前立腺を肥大させる要因があると考えられています。
【治療】
食生活の改善。
☓アルコール
アルコールの摂取は症状を悪化させ、
特にビール、ワイン、日本酒が症状を悪化させる大きな要素。
☓コレステロール
酸化されたコレステロールは、
前立腺を刺激するのに重大な要因の一つです。
油物は避けるようにしましょう。
◎大豆
大豆に含まれる植物性コレステロールは
肥大症の症状を緩和する働きがある。
大豆製品を多く取る男性は
前立腺ガンに罹り難いという統計がありますので
積極的に摂りましょう。
◎必須脂肪酸
特にオメガ3の欠乏は、
症状を悪化させるので青魚またはナッツ類(特に南瓜の種)
を多く摂りましょう。
◎
ノコギリヤシ(Saw palmetto)
前立腺肥大症の治療に使われる生薬として、
一番にあげられる。
肥大症の治療薬フィナステリド(Finasteride)と
同等の効果があり、安価で副作用が認められていないので
ドイツでは治療薬として広く認知されています。
摂取目安: 1日の2回、160mg
◎
ネットル(Nettle)
の根と
ビゲウム
(アフリカプルーン・Pygeum africanum)
これらの生薬は
前述のホルモンバランスの乱れの改善と
性ホルモン結合グロブリン(SHBG)を
低下される働きがある。
摂取目安: Nettleの根は1日2回500mg、Pygeum africanumは1日2回100g
◎サプリメント(
亜鉛
)
亜鉛は、ホルモンの代謝に非常に重要なミネラルが
1日当たり45-60mg摂ると大変有効です。
慢性化した排尿の停留は、
膀胱炎、痔、ヘルニア、腎臓へのダメージに繋がるそうですし、
前立腺肥大症と前立腺ガンは
非常によく似た症状を共有するので
絶対に自己判断はしないで、ファミリードクター、
泌尿器科の先生の診断を受けてから
自然療法を実施してくださいね。
関連記事
骨粗しょう症
前立腺肥大症
乳がん 後半
@
2014-11-01
自然療法
コメント : 0
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ozawand.blog86.fc2.com/tb.php/88-17bdb199
トラックバック
コメント
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:ドクターサプリUSA
サプリメント先進国アメリカから、健康に関する情報をお届けします!
最新記事
葉酸と葉酸塩 (05/01)
前立腺肥大症 (04/15)
ブロッコリーを食べると関節炎の予防になる(スルフォラファン) (04/01)
便秘 (03/22)
インフルエンザとホメオパシー (11/01)
おススメ!
アメリカで最新の
【ドクターズサプリメント】
なら!
4つの異なるアプローチで「脳細胞、神経、こころ」の働きを強力にサポート!
ニューロトーン 120錠
ホメオパシーによる鼻スプレーなので副作用、使い過ぎを気にすることなく小さなお子様から安心してお使いいただけます。
ホメオパシー(アレルギー・花粉症用)鼻スプレー
腸内フローラ環境を整えます!
プロバイオティクス200億プラス
【ドクターウィルソン開発! 】
副腎疲労に!
アドレナルリビルダー
カテゴリ
未分類 (6)
ビタミンD (1)
ストレスと慢性疲労 (2)
ビタミンC (1)
カルシウム (1)
レスベラトロール (2)
ゼオライト (1)
ピグノジェール (0)
フォスホチジルコリン (1)
メラトニン (1)
オメガ3 (1)
5HTP セロトニン (1)
ハーブ (0)
コンドロイチン (1)
スルフォラファン (2)
亜鉛 (1)
ビタミンA (1)
ビタミン12 (0)
マグネシウム (1)
ナイアシン (1)
ビタミンB12 (1)
薬用ハーブ (4)
食物繊維 (1)
マンガン (1)
ビタミンK (1)
ビタミンB5(パントテン酸) (1)
鉄分 (1)
ビタミンB2(リボフラビン (1)
コエンザイムQ10 (1)
ビタミンB6 (1)
L-カルニチン (1)
メディカルニュース (13)
自然療法 (30)
ブログ (3)
月別アーカイブ
2016/05 (1)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/07 (2)
2015/06 (2)
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (4)
2015/01 (2)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (3)
2014/05 (3)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (2)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2011/07 (1)
2011/04 (1)
2011/02 (1)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
最新トラックバック
リンク
ドクターサプリUSA
ドクターサプリUSA STAFF BLOG
ダグラスラボ@ドクターズサプリメント通販
Dr. Ozawa ND
レスベラトロールで若々しく
自然療法の最先端
ロサンゼルス
リンク
Naturopathy ナチュロパシー
副腎疲労症候群 ~医師が教える原因と解決法~
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
コメントの投稿